2016年08月21日

夏は終わらず…MP7もまだまだ終わらず

今年の初めにTORY PDWストックを装着し、ガラッと印象を変えたMP7。購入してから一年半以上、毎回投稿する度にその姿も様変わりしています。そして例に漏れず今回も…です(笑)

ワタクシのMP7の場合モデルとなるカスタムがあるわけでもなく、またリアルを追求してるわけでもないのでそれこそスタイルは自由。自由だからこそゴールもないわけで…ただ回を追うごとに、自分のMP7に対するイメージというか方向性はかなり固まって来ています。
夏は終わらず…MP7もまだまだ終わらず
夏は終わらず…MP7もまだまだ終わらず
今回は前回のTORY PDWストックからの流れを汲みつつ、現状でのアイテムの刷新と最適化を行いました。

①HK416Cワイヤーストック
自分のMP7の最大のポイントは「M4ストック化」です。これは電動MP7にしかできないカスタムであり、個性が最大限出せる部分でもあります。ですがこれまで同様のカスタムをしている方を、残念ながら他にあまり見た事がありません…やはり邪道なカスタムとして敬遠されるのでしょうね^^;
自分も試行錯誤を繰り返し、前回のTORY PDWストックでようやく手応えを掴みました。
夏は終わらず…MP7もまだまだ終わらず
そのコンパクトさは今まで装着したM4ストックの中でも、一番違和感がなかったです。ただ唯一のネックは…その「重量」です。
夏は終わらず…MP7もまだまだ終わらず
パーツは全て金属製で、その重量は574g。これはグロック26とほぼ同じ…MP7に装着するとかなりのリアヘビーとなります。そこでTORYタイプを購入する際、もう一つの候補だったHK416Cワイヤーストックならというわけで早速今回購入してみました。
夏は終わらず…MP7もまだまだ終わらず
実際量ってみると、ストックエンドが樹脂製なのもありこちらは若干軽めの408g。TORYタイプより166g軽いのは期待が持てます。
ですが装着にはTORYタイプのようにポン付けとは行かず、若干の加工が必要となります。ちょうど銃本体のストックベースを固定するピン(下側)とストックのアームが微妙に干渉してしまうのです。
夏は終わらず…MP7もまだまだ終わらず
最低限の加工で装着する方法として、まず銃本体のピン受け部分(円形の凸モールドになっている部分)を可能な限り削ります。本体を傷付けないよう注意しながら、ヤスリで慎重に少しづつ削りました。
ピンも「C」みたいなモールドをギリギリまで削り、反対側のビス止めになっている方は銃本体の穴を拡張して埋め込みになるよう加工。それに伴いピンとビスの全長も短くしてます。
夏は終わらず…MP7もまだまだ終わらず
夏は終わらず…MP7もまだまだ終わらず
こうしてなんとかクリアランスが取れ、無事装着する事ができました(^o^)もちろんストックの伸縮も問題無くできます。
見た目も同じHK同士だからでしょうか…TORYタイプ以上に調和してるようにも感じられて、個人的にはこちらの方が好みです。

②ドットサイト
夏は終わらず…MP7もまだまだ終わらず
こちらも前回のHOLOSUNタイプからAimpoint T-1タイプへ換装してます。実はこのドットサイトは、ラバーカバー含めM4からのお下がりなのです。HOLOSUNタイプが接触不良であえなく逝ってしまい、どうせならM4のバックアップ用にもなると同じT-1をチョイス。今回は以前より気になってたエアガン市場さんのアウトレット品を購入してみたのですが、表面処理、光量、ダイヤルのクリック感とどれも元からあるT-1より全然良くて「どこがアウトレットなの⁉︎」というものでした。
最初に購入したT-1タイプはDDマウント付きだったので、それに釣られ他のネットショップにて購入した物でした。しかし残念ながら肝心のドットサイトについては、ハズレ機種か旧ロットだったのかもしれません。
というわけでエアガン市場さんで購入したT-1タイプは、Tango Downラバーカバーを装着しM4へご栄転となりました(笑)そしてM4に載せていた物をローマウントに戻し、さらにマウントベースをかませてミッドマウントとしMP7へ装着しています。

③フォアグリップ
夏は終わらず…MP7もまだまだ終わらず
フォアグリップはずっとTango DownタイプQDフォアグリップを使用してましたが、今回BCMタイプバーティカルグリップ (ショート)に変更。後退角が付いてて、前後方向は幅ありますが左右方向(厚み)は細身で非常に握りやすいです。ちょっとガタツキましたがテープ等で調整したらガッチリ固定できました。

④アイアンサイト
夏は終わらず…MP7もまだまだ終わらず
FMAのARMSタイプフリップアップサイトをショップで発見し、値段も手頃だったので試しに購入し装着してみました。展開はワンアクションで行えますが、収納する時はちょっとコツがいりますね。左手の人差し指でロックレバーを押したまま中指でサイト本体を倒し、最後にロックレバーを離せばなんとか片手で収納する事ができます。

⑤サプレッサー
ストック装着でリアヘビーとなるカウンターウエイトとして、そして見た目のバランスも補う上で自分のMP7にはサプレッサーは必須となってます。
TORYタイプの時に装着していたのはちょっと細く感じてたので、今回サプレッサーも新調しました。
夏は終わらず…MP7もまだまだ終わらず
こちらもフリップアップサイトと同時に購入したFMA Specterサイレンサー。実はM4のサプレッサー選定の際候補の一つでした。最終的にM4SDIIにしたため購入は見送りになってましたが、MP7にも使えそうだと思い今回装着してみました。全長150㎜の直径35㎜で、付け根部分はMP7専用サプレッサーに通じるデザインなのも気に入ってます。
夏は終わらず…MP7もまだまだ終わらず
夏は終わらず…MP7もまだまだ終わらず
夏は終わらず…MP7もまだまだ終わらず
夏は終わらず…MP7もまだまだ終わらず
前回のTORYタイプと、今回のHK416Cタイプの比較です。なんか無駄な事してると思われるかもですね^^;

しかし今回のカスタムで、更に自分の理想のMP7へと前進した感があります。
次回は今回間に合わなかったカスタムをもう一つ紹介できればと思ってますが、なかなかブツが手に入らず…もうしばらくお待ちください。




同じカテゴリー(エアガン)の記事画像
スライドをオリジナルカラーで染める〈後編〉
スライドをオリジナルカラーで染める〈前編〉
マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート②
マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート
【パトリオットをフツーのM4にしてみる】②
女房と畳は新しい方がいい…?
同じカテゴリー(エアガン)の記事
 スライドをオリジナルカラーで染める〈後編〉 (2022-06-18 01:49)
 スライドをオリジナルカラーで染める〈前編〉 (2022-06-17 23:58)
 マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート② (2017-04-29 12:00)
 マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート (2017-04-23 12:31)
 【パトリオットをフツーのM4にしてみる】② (2016-12-10 08:05)
 女房と畳は新しい方がいい…? (2016-12-07 00:25)

Posted by mizz at 15:50│Comments(10)エアガンMP7
この記事へのコメント
ありがとうございます。参考にさせていただいて実践してみます!
Posted by らず at 2018年07月04日 10:55
らずさんはじめまして!
コメントいただき非常に嬉しいです。

早速ご質問に答えさせていただきます。

ピンは「C」のモールドがある方で約2㎜、その反対側でも約2㎜と全体で4〜5㎜程短くしています。
注意点としては「C」モールドの方は削りすぎると本体に固定できなくなるので、モールドが少し残るくらいで抑えてます。反対側の
銃本体(ボディ)もピンが収まる部分にある円状のモールドを、可能な限り削ってストックアームとのクリアランスを稼いでます。

これらの削り作業は私の場合全て平ヤスリで行いました。
ルーター等なら加工も楽にできるかと思いますが、人力でもできなくはない作業です。

これでなんとかストックを取り付けられるようなると思いますが…

なにぶん文章では伝わりにくいと思いますので、今後も遠慮なくご質問ください。
Posted by mizzmizz at 2018年07月04日 01:21
はじめまして。自分もワイヤーストックを取り付けようと思い立ち、いざ取り付けしたときにワイヤー部分が干渉して困り果てていました。ピンの加工をする際の注意点やコツのようなものがあれば是非知りたいです。
Posted by らず at 2018年07月02日 19:07
Maguderutaさん初めまして。

このMP7は東京マルイの電動コンパクトマシンガンのMP7がベースです。

電動コンパクトマシンガンだと、LayLaxからM4系のストックが装着できるパーツが発売されているのでカスタムの幅も広がりますヨ!
Posted by mizzmizz at 2018年05月29日 00:46
このMP7はマルイのコンパクト電動ガンですか?
Posted by Maguderuta at 2018年05月28日 19:44
ウミロボさん初めまして。
書き込みありがとうございます!

お問い合わせの件ですが、実はこれパックマイヤー製のcz75/85用のラバーグリップをそのまま転用しています。

バックマイヤーには様々なハンドガン用ラバーグリップがありますが、いろいろ考察した結果cz75/85用がMP7にピッタリでした!

MP7の独特なマガジンキャッチボタンも、cz75/85用ならイイ感じで回避してくれます。

…ですが専用グリップではないので、装着しても多少ズレて来ます。
そこでグリップに自己融着テープを巻き、その上からラバーグリップを装着させる事でこの問題を解決してます。


この他次世代G36に付属されているラバーグリップを装着されている方もいるようです。

ご参考になりましたでしょうか?

他にもありましたら、何なりと聞いてくださいネ☆
Posted by mizzmizz at 2018年05月21日 20:24
グリップカバーの詳細を教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
Posted by ウミロボウミロボ at 2018年05月21日 16:33
多くの励ましのお言葉、ありがとうございます!

2016ガンコンを終えまして・・・正直、残尿感ありますね

銅賞同列の方々を見渡して複雑な思いもあります
大人気なく愚痴もまざったコメントで申し訳ありません^^;

大変おこがましいですが、過去上位入賞経験者として言わせてもらうと
評価が偏ってたな~と思います
贔屓目で見るわけでなくmizzさんのMP7が十分勝っていたと感じざるを得ない入賞もいくつかあります
芸術家といっても音楽、絵画は分野が異なりますが、音楽家が絵描きまでも総合的に審査し順位付けしたような?感じですかね

9月1日からヨーイドンで、エントリー毎のアクセス数も内部資料として審査に含まれると思っていたのですが
たった4日で発表されたことに「あれ?」と思いました

リボルバー、ガバメントに情熱を捧げる方々も大切にしなきゃですが、市場規模や時代背景、ニーズを考慮して、やはり細かく部門を分けて欲しかったです

タニ・オコバの社長を審査委員長にするのは構いません
変り種のカスタムもコンテストを盛り上げてくれます
同時に、ハイパー道楽さんのトップページが正にエアガン界の「今」を映し出していますから、そこに集まるエアガンファンに何を提供できるか・・・
審査官採点制を採用するならば、それらを総合的に判断しバランスの取れた判定をして欲しいです
これが残尿感の原因でしょう^^


1年先のエントリーですが、正直、仕事と家庭とプライベートタイムの割り振りが大きく影響しちゃいますね~ ^^;
個人的には今回の結果にめげず、チャレンジしていく所存でございます!

mizzさんと知り合えましたからガンコンに感謝しなきゃですね♪
Posted by 裏ジャッカス ジョームです at 2016年09月08日 03:18
コメントありがとうございます。ハイパー道楽からお越しいただき重ねて感謝いたします♩
こんなMP7でもカッコいい言ってもらえて素直に嬉しいです。今後の励みにもなります!
TORYタイプ、HK416Cタイプどちらもオススメですので是非チャレンジしてみてください(^o^)
そして自分だけのMP7を共に作り上げましょう。応援してますョ
Posted by mizzmizz at 2016年08月22日 07:03
ハイパー道楽から来ました。
投稿されていたMP7のカスタム詳細が知りたいと思っていましたので、
記事にして頂けてありがたいです。

いやしかしカッコ良いですねー!
自分も真似させていただきたいと思います。
Posted by やたろう at 2016年08月22日 04:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。