2017年10月13日
ウエポンライトで遊んでみた♩
INFORCEのWML(レプリカ)が今回のネタです。
最新のフラッシュライトというわけではありませんが、SUREFIREはちょっと飽きちゃった…という方なんかにはオススメです。
またFBI SWAT等のLE仕様でもよく見られるフラッシュライトです。
本体は樹脂製なので非常に軽く、しかもコンパクトです。CR123A電池1本を使用し、工具無しでレイルへ装着できます。
当然ながらレプリカ品も出回っておりまして、私の知る限りELEMENT Night-Evolution製とTMC製とがあります。
自分が現在所有するのはTMC製ですが、一時期ELEMENT製も所有しておりました。
両者の一番の違いは大きさで、ELEMENT製が全長116mmに対しTMC製は104mmとなっています。
実物の全長は104mmなのでTMC製がリアルサイズと言うことになりますが、実際並べでもしない限り気にらないと思います。
ELEMENT製とTMC製との違い、しいては実物との違いは他にもありますがここでは割愛いたします。
レビューが目的ではないんで(笑)
今回は私のアホさ加減をここに記すのが本当の目的です。以下お付き合いのほど(´∀`)

まずはWMLのDEカラー(TMC製)です。
以前からWML欲しいなぁと思っていたところに、某リサイクルショップで中古にて売られていたのを思わず衝動買い。
レプリカながら造りもしっかりしていて「こりゃええわい」とテンションMAXでしたが、DEカラーが災いしてその時は使い道がなくしばらく放置。
画像はありませんがやはりどうしてもBKが欲しくなり、少しでも安く済まそうとヤフオクにてBKを落札。
この時はELEMENT製とTMC製とがあるなんて知る余地もなく、先に購入した物のBKが届くとばかり思っておりました。
ところが届いたBKと手持ちのDEを比べると、なんか違うのです。
両者の違いは並べでもしない限り気にならないと述べましたが、私は並べちゃったんですョ。
あぁぁぁ…という感じでした。

ネットを調べまくりWMLはELEMENT製とTMC製がある事を把握し、気を取り直して今度はTMC製のBKを購入。
こいつはめでたくパトリオットに嫁ぎました(笑)

調べているとWMLには2セル化したWMLxというのがあり、これもTMCから商品化されておりました。

CR123A電池を2本使用するのでその分全長も延び、また明るさも増しているのでベゼルも大型化しています。
機能はWMLと変わりませんが、明るさもランタイムもパワーアップしてます。

ベゼルにある放熱用の金属部品にもスリットが入り、冷却機能がより強化されています。これがまたカッコイイ☆
初めからWMLxを買えば良かったぁと、少し後悔しながらもやっぱりこれも購入。

そしてここまで来たらコンプリートしてやれ!と、コレクションのためだけに先日DEカラーを購入しました。
さすがにまともに購入するのは頭が悪すぎるので、今回はヤフオクの「1円処分☆ワケあり品☆」なる物を購入しました。
商品説明にも「点灯しません!」ときちんと書いてありました。
ジャンク品という事で買い手もあまり付かず、時間制限間際の更新合戦にも発展しないまま終了。
なんと600円で落札!!!!
届いた商品に早速電池を入れてみたところ

…この通り点灯しました(笑)
特に分解・修理はしてません。魔法もかけてません(笑)
実は個体にもよりますがTMC製はベゼルをキツく締め込まないと、接触不良できちんと点灯しない事があります。
最初に購入したWMLもそうでした。
もしかしたらコレも…と思い購入してみたのですが、まさに思惑通りでラッキーでした。

ズラリ並んだWMLシリーズ。
確かピンクバージョンもあったと思いますが、私の中では無い物となってます(笑)
現在WMLはGEN2に進化しており、そのレプリカもまたあったりします。
さすがにGEN2までは手は出しませんょ^^;
せっかくなので普段しないような事で遊んでみたいと思います。

ダブルライト仕様〜★
その昔コスタ先生がダブルライトを装着してましが、それとは似ても似つかず(笑)
同じライトがあるからこそのお遊びですね。

BKとDEのツートン仕様M4に見事にマッチしてます。
しかし実用性はかなり低いですわぁ´д` ;

今度はWMLxのダブルライト仕様〜★
さらにインパクト強し!
しかし見慣れないせいか違和感バリバリ。
いや見慣れてもきっと違和感は残ります。
ここまで来たら全部付け〜★

ここまで来ると頭悪過ぎッス。
ただただフロントが重いッス。
どのライトを点灯させたらいいか分からなくなるッス。

なんかロケットに補助ブースターが付いてる感じに見えなくもない…
あ!北◯鮮の最新型ミサ◯ル⁉︎
Jアラート鳴っちゃうよ(ーー;)
こんな仕様絶対しませんね(笑)

やっぱ無難にまとめるならコレですかね〜
でもきっとこの仕様にもしないなー
元に戻そうっと( ´△`)
結局は使いこなせず、宝の持ち腐れ。
でも楽しめたので良しとしましょ♩
コレクションとして大事に保管しておきます(笑)
最新のフラッシュライトというわけではありませんが、SUREFIREはちょっと飽きちゃった…という方なんかにはオススメです。
またFBI SWAT等のLE仕様でもよく見られるフラッシュライトです。
本体は樹脂製なので非常に軽く、しかもコンパクトです。CR123A電池1本を使用し、工具無しでレイルへ装着できます。
当然ながらレプリカ品も出回っておりまして、私の知る限りELEMENT Night-Evolution製とTMC製とがあります。
自分が現在所有するのはTMC製ですが、一時期ELEMENT製も所有しておりました。
両者の一番の違いは大きさで、ELEMENT製が全長116mmに対しTMC製は104mmとなっています。
実物の全長は104mmなのでTMC製がリアルサイズと言うことになりますが、実際並べでもしない限り気にらないと思います。
ELEMENT製とTMC製との違い、しいては実物との違いは他にもありますがここでは割愛いたします。
レビューが目的ではないんで(笑)
今回は私のアホさ加減をここに記すのが本当の目的です。以下お付き合いのほど(´∀`)

まずはWMLのDEカラー(TMC製)です。
以前からWML欲しいなぁと思っていたところに、某リサイクルショップで中古にて売られていたのを思わず衝動買い。
レプリカながら造りもしっかりしていて「こりゃええわい」とテンションMAXでしたが、DEカラーが災いしてその時は使い道がなくしばらく放置。
画像はありませんがやはりどうしてもBKが欲しくなり、少しでも安く済まそうとヤフオクにてBKを落札。
この時はELEMENT製とTMC製とがあるなんて知る余地もなく、先に購入した物のBKが届くとばかり思っておりました。
ところが届いたBKと手持ちのDEを比べると、なんか違うのです。
両者の違いは並べでもしない限り気にならないと述べましたが、私は並べちゃったんですョ。
あぁぁぁ…という感じでした。

ネットを調べまくりWMLはELEMENT製とTMC製がある事を把握し、気を取り直して今度はTMC製のBKを購入。
こいつはめでたくパトリオットに嫁ぎました(笑)

調べているとWMLには2セル化したWMLxというのがあり、これもTMCから商品化されておりました。

CR123A電池を2本使用するのでその分全長も延び、また明るさも増しているのでベゼルも大型化しています。
機能はWMLと変わりませんが、明るさもランタイムもパワーアップしてます。

ベゼルにある放熱用の金属部品にもスリットが入り、冷却機能がより強化されています。これがまたカッコイイ☆
初めからWMLxを買えば良かったぁと、少し後悔しながらもやっぱりこれも購入。

そしてここまで来たらコンプリートしてやれ!と、コレクションのためだけに先日DEカラーを購入しました。
さすがにまともに購入するのは頭が悪すぎるので、今回はヤフオクの「1円処分☆ワケあり品☆」なる物を購入しました。
商品説明にも「点灯しません!」ときちんと書いてありました。
ジャンク品という事で買い手もあまり付かず、時間制限間際の更新合戦にも発展しないまま終了。
なんと600円で落札!!!!
届いた商品に早速電池を入れてみたところ

…この通り点灯しました(笑)
特に分解・修理はしてません。魔法もかけてません(笑)
実は個体にもよりますがTMC製はベゼルをキツく締め込まないと、接触不良できちんと点灯しない事があります。
最初に購入したWMLもそうでした。
もしかしたらコレも…と思い購入してみたのですが、まさに思惑通りでラッキーでした。

ズラリ並んだWMLシリーズ。
確かピンクバージョンもあったと思いますが、私の中では無い物となってます(笑)
現在WMLはGEN2に進化しており、そのレプリカもまたあったりします。
さすがにGEN2までは手は出しませんょ^^;
せっかくなので普段しないような事で遊んでみたいと思います。

ダブルライト仕様〜★
その昔コスタ先生がダブルライトを装着してましが、それとは似ても似つかず(笑)
同じライトがあるからこそのお遊びですね。

BKとDEのツートン仕様M4に見事にマッチしてます。
しかし実用性はかなり低いですわぁ´д` ;

今度はWMLxのダブルライト仕様〜★
さらにインパクト強し!
しかし見慣れないせいか違和感バリバリ。
いや見慣れてもきっと違和感は残ります。
ここまで来たら全部付け〜★

ここまで来ると頭悪過ぎッス。
ただただフロントが重いッス。
どのライトを点灯させたらいいか分からなくなるッス。

なんかロケットに補助ブースターが付いてる感じに見えなくもない…
あ!北◯鮮の最新型ミサ◯ル⁉︎
Jアラート鳴っちゃうよ(ーー;)
こんな仕様絶対しませんね(笑)

やっぱ無難にまとめるならコレですかね〜
でもきっとこの仕様にもしないなー
元に戻そうっと( ´△`)
結局は使いこなせず、宝の持ち腐れ。
でも楽しめたので良しとしましょ♩
コレクションとして大事に保管しておきます(笑)