2019年04月30日
次世代SOCOM ショートスコープ
「平成」も残すところあと1日となりました。
「平成最後」から「令和初」というフレーズが、今後巷ではしばらく蔓延するんでしょうね(・_・;
平成だろうが令和だろうが、特に変わらないんですけどね〜
んじゃ平成最後のブログ更新でもしますかw
ハイ、もう何度目の次世代SOCOMでしょう…
ネタの薄さは時代が変わっても、このブログ自体は変わらないと思います。




そうは言ってもまたイロイロ散財してしまいました。

自分は遠くをきっちり狙えるだけの視力がないので、いよいよショートスコープを導入!
今回は初スコープということでコスパが良いと評判のノーベルアームズ TAC ONE 12424IRを、GEISSELEタイプのマウントに載せてます。


ショートスコープにはCTRより、このACSストックが良く似合います♩
PTS製のODはもはや入手困難ですが、今回奇跡の新品を購入できました!

全体のバランスを取るため、サイレンサーもKM企画のΦ40×150へ変更し全長を増し増しにしました。
それに併せてインナーバレルも410mm(内径Φ6.05mm)まで延長し、サイレンサー内まで貫通させています。
今回サイレンサーにはアクセントとして、TMCのサプレッサーカバー(マルチカム)を巻き付けてみました。
そのままでは浮いてしまったので、染めQのブラックを薄く吹き付けトーンを落としてます。
また固定方法もパラコードではなく、タイラップで固定。タイラップで固定してる実例があるか不明ですが、戦車の砲身のサーマルジャケットみたいなって個人的には◎です。

SURE FIRE M300AAタイプフラッシュライトを、MAGPULのレイルマウント(実物)で装着。
フロントサイトを上手くかわして、10時方向にマウントさせてます。

MAGPULのレイルスリングアタッチメント(実物)と、スリングスイベル(実物)もワンポイントとして装着してます。
この辺は単なる自己満足ですね^^;


あと細かいところですが、マグキャッチはAPSとG&Pのニコイチ仕様にしています。
共にスタンダード用ですが、少しの加工で次世代にも装着可です。
内部カスタムは
◼︎でんでんむしへの変更
◼︎SCP-Λの組み込み
◼︎バッテリーのミニTコネクタ化
◼︎EG30000モーターへの変更
◼︎ORGA 次世代用メタル軸受への変更
など追加してます。
さぁて、GW中こいつで仙台ロックフィールドさんに出撃予定です!

〈スペック〉
初速94〜95(0.2g)
全長約830mm、重量約4kg
リコイルオミット(ダミーボルトのギミック含む)
バッテリー:セパレートタイプ(ハンドガード内収容)
「平成最後」から「令和初」というフレーズが、今後巷ではしばらく蔓延するんでしょうね(・_・;
平成だろうが令和だろうが、特に変わらないんですけどね〜
んじゃ平成最後のブログ更新でもしますかw
ハイ、もう何度目の次世代SOCOMでしょう…
ネタの薄さは時代が変わっても、このブログ自体は変わらないと思います。




そうは言ってもまたイロイロ散財してしまいました。

自分は遠くをきっちり狙えるだけの視力がないので、いよいよショートスコープを導入!
今回は初スコープということでコスパが良いと評判のノーベルアームズ TAC ONE 12424IRを、GEISSELEタイプのマウントに載せてます。


ショートスコープにはCTRより、このACSストックが良く似合います♩
PTS製のODはもはや入手困難ですが、今回奇跡の新品を購入できました!

全体のバランスを取るため、サイレンサーもKM企画のΦ40×150へ変更し全長を増し増しにしました。
それに併せてインナーバレルも410mm(内径Φ6.05mm)まで延長し、サイレンサー内まで貫通させています。
今回サイレンサーにはアクセントとして、TMCのサプレッサーカバー(マルチカム)を巻き付けてみました。
そのままでは浮いてしまったので、染めQのブラックを薄く吹き付けトーンを落としてます。
また固定方法もパラコードではなく、タイラップで固定。タイラップで固定してる実例があるか不明ですが、戦車の砲身のサーマルジャケットみたいなって個人的には◎です。

SURE FIRE M300AAタイプフラッシュライトを、MAGPULのレイルマウント(実物)で装着。
フロントサイトを上手くかわして、10時方向にマウントさせてます。

MAGPULのレイルスリングアタッチメント(実物)と、スリングスイベル(実物)もワンポイントとして装着してます。
この辺は単なる自己満足ですね^^;


あと細かいところですが、マグキャッチはAPSとG&Pのニコイチ仕様にしています。
共にスタンダード用ですが、少しの加工で次世代にも装着可です。
内部カスタムは
◼︎でんでんむしへの変更
◼︎SCP-Λの組み込み
◼︎バッテリーのミニTコネクタ化
◼︎EG30000モーターへの変更
◼︎ORGA 次世代用メタル軸受への変更
など追加してます。
さぁて、GW中こいつで仙台ロックフィールドさんに出撃予定です!

〈スペック〉
初速94〜95(0.2g)
全長約830mm、重量約4kg
リコイルオミット(ダミーボルトのギミック含む)
バッテリー:セパレートタイプ(ハンドガード内収容)
この記事へのコメント
お褒めいただき、感謝でございます!そういうお言葉が今後のモチベーションにも繋がります。けして敷居の高いカスタムではありませんので、分からないことあれば何でも聞いてください(^^)
Posted by mizz
at 2021年03月28日 21:10

ヤバい
オーナー様のカスタムかっこよくてほしい銃が.......
オーナー様のカスタムかっこよくてほしい銃が.......
Posted by 301123 at 2021年03月28日 19:43
issyさんはじめまして。
私なんかの銃に興味を持っていただきまして、ほんとありがとうございます。
このSOCOMを売らないかとのことですが、申し訳ありません…今は手放す事は全く考えておりません。
お金を出してまで手に入れたいとお考えいただいた事は非常に嬉しく思いますが、3年ほどかけてコツコツカスタムしてきたこの銃に私も愛着があります。
手間暇…そしてお金もかかるかとは思いますが、是非ご自分の手でカスタムしてみてください(^ ^)
本当に申し訳ございません。
私なんかの銃に興味を持っていただきまして、ほんとありがとうございます。
このSOCOMを売らないかとのことですが、申し訳ありません…今は手放す事は全く考えておりません。
お金を出してまで手に入れたいとお考えいただいた事は非常に嬉しく思いますが、3年ほどかけてコツコツカスタムしてきたこの銃に私も愛着があります。
手間暇…そしてお金もかかるかとは思いますが、是非ご自分の手でカスタムしてみてください(^ ^)
本当に申し訳ございません。
Posted by mizz
at 2019年05月01日 16:29

はじめまして!
たまに拝見させて頂いてます。
このカスタム銃を売って頂くことは
可能でしょうか?
たまに拝見させて頂いてます。
このカスタム銃を売って頂くことは
可能でしょうか?
Posted by issy at 2019年05月01日 16:13