スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2020年09月16日

2020年09月06日

GEISSELE MK4 & MK16 カスタム


中古で次世代SOPMODを購入し、晴れてGEISSELEハンドガード仕様のM4が2丁となりました☆



MK4はアウターバレルとグリップを変更し、フロントのセットアップも少し変えました。



オフセットに配置していたM300AAをやめて、アンダーレイルにX400V(レプリカ)にしました。
あとガスペタルを両サイドに配置し、アンビ仕様としました。

またアウターバレルはLayLaxのアウターバレルベース(次世代用)に、バレルピースの5インチと2インチを接続させたものへ交換しました。
ただし少し長かったので、バレルピースの接続部で約4mmカットして画像の長さに調整しました。

LayLaxの製品は加工精度が高いので、ポン付けでバレルはセンターが出ます。多少値段は張りますが命中精度にも関わる部分なので、ここは投資する価値はあります。


あと6mmタクティカルさんから電動用MOEグリップのODが再販となったので、試しに購入してみました。
レプリカにありがちな色が全然違う!…といった
こともなく、色合いや質感はいい意味で裏切られました。

そして何より気に入ったのが、モーター角度がマルイ純正グリップに近い設計なので、ギア鳴りがほとんどしなくなったことです。

MAGPUL PTSのMOEグリップは見た目や質感はリアルですが、装着するとギア鳴りが酷くなるのが難点でした。しかしこのグリップならそう言った問題からも解放されるのでおススメです!



MK16の方も多少仕様を変更しています。
まず中古で購入したSOPMODはすでに前オーナーさんにより、リコイルオミット・ストックパイプ内リポバッテリー収納へ仕様が変更されてました。
それ以外はノーマルです。


スイッチは以前MK4でしていたMOEハンドガード用のスイッチパネルを、トップレイルにタイラップで固定するセットアップを移植。
フラッシュライトもM600タイプへ変更しています。


こちらのグリップも6mmタクティカルさんのMOEグリップへ変更してます☆


気分でこの2丁を使い分けて楽しめそうです(^^)  


Posted by mizz at 23:49Comments(0)