2017年04月02日
Madbull Delta P Design BREVIS BARREL EXTENSION
自分としては珍しくパーツレビューをしてみようかと思います。

今回レビューするのはMadbull Delta P Design BREVIS BARREL EXTENSIONです。

バレルエクステンションとありますが、中には消音材が入っており超小型のサプレッサーと言えます。
全長は96.5㎜、直径50.5㎜、重量182gで14㎜逆ネジ仕様です。全長は確かに短くコンパクトなのですが、直径が50㎜という太さはMac10のサプレッサー並の太さです。
どのくらい太いかというと…

試しにM4A1に装置してみると、まるでライフルグレネードのソケットのよう(笑)とにかくその太さはハンパなく、どんな銃でも合うというわけではなさそうです。

さすがMadbullがライセンス生産しているだけあって、作りもマーキングも綺麗な仕上がりとなっています。「BREVIS 5.56㎜ NATO」の文字だけがグレー調の色合いとなっており、芸が細かいです。

フロント部分の刻印も綺麗に打たれており、単純な形状なこのサプレッサーの数少ない演出ポイントとなっています。
せっかくなのでこの刻印を少し強調してやろうと、クレヨンを使ったお手軽スミ入れを試してみました。

やり方は簡単で、刻印の凹部にクレヨンを塗り込むだけ。この手のスミ入れは通常「白」で行うのでしょうが、自分は「灰色」で行いました。理由は白だと発色が良すぎていかにもスミ入れしました!となりオモチャっぽくなるのが嫌だったから。
灰色でトーンも落とし、より自然な感じ(使い込んで薄くなった感じ?)に見えるかなと思ったからです。

ティッシュで大まかにふき取ると凹部にクレヨンが残っているのが分かると思います。ですが表面がつや消し面だと、綺麗に拭き取る事ができません。

そこで凹部以外の表面に残ってしまっているクレヨンを、パーツクリーナーで拭き取ってやります。色が均一に入ってませんが、それもまた「味」になるので、細かい部分はあまり気にせずやりました。
以上が簡単なレビューとなりますが、そもそもこの太くて短いサプレッサーを何故購入したのかと言いますと…


前回紹介したパトリオット(SBR)に装着させたかったのです!

こんな短く太いサプレッサーを装着できるのは、こいつしかありません(笑)
ショートバレルにサプレッサーを装着するなら、サプレッサーもなるべく短い方がいい。けど消音効果もそこそこ欲しいとなると、太くするしかないってことでしょうか。
以前に増してフロント部分がどんどんマッシブになっていく我がパトリオットでした。




今回レビューするのはMadbull Delta P Design BREVIS BARREL EXTENSIONです。

バレルエクステンションとありますが、中には消音材が入っており超小型のサプレッサーと言えます。
全長は96.5㎜、直径50.5㎜、重量182gで14㎜逆ネジ仕様です。全長は確かに短くコンパクトなのですが、直径が50㎜という太さはMac10のサプレッサー並の太さです。
どのくらい太いかというと…

試しにM4A1に装置してみると、まるでライフルグレネードのソケットのよう(笑)とにかくその太さはハンパなく、どんな銃でも合うというわけではなさそうです。

さすがMadbullがライセンス生産しているだけあって、作りもマーキングも綺麗な仕上がりとなっています。「BREVIS 5.56㎜ NATO」の文字だけがグレー調の色合いとなっており、芸が細かいです。

フロント部分の刻印も綺麗に打たれており、単純な形状なこのサプレッサーの数少ない演出ポイントとなっています。
せっかくなのでこの刻印を少し強調してやろうと、クレヨンを使ったお手軽スミ入れを試してみました。

やり方は簡単で、刻印の凹部にクレヨンを塗り込むだけ。この手のスミ入れは通常「白」で行うのでしょうが、自分は「灰色」で行いました。理由は白だと発色が良すぎていかにもスミ入れしました!となりオモチャっぽくなるのが嫌だったから。
灰色でトーンも落とし、より自然な感じ(使い込んで薄くなった感じ?)に見えるかなと思ったからです。

ティッシュで大まかにふき取ると凹部にクレヨンが残っているのが分かると思います。ですが表面がつや消し面だと、綺麗に拭き取る事ができません。

そこで凹部以外の表面に残ってしまっているクレヨンを、パーツクリーナーで拭き取ってやります。色が均一に入ってませんが、それもまた「味」になるので、細かい部分はあまり気にせずやりました。
以上が簡単なレビューとなりますが、そもそもこの太くて短いサプレッサーを何故購入したのかと言いますと…


前回紹介したパトリオット(SBR)に装着させたかったのです!

こんな短く太いサプレッサーを装着できるのは、こいつしかありません(笑)
ショートバレルにサプレッサーを装着するなら、サプレッサーもなるべく短い方がいい。けど消音効果もそこそこ欲しいとなると、太くするしかないってことでしょうか。
以前に増してフロント部分がどんどんマッシブになっていく我がパトリオットでした。


