スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2020年05月24日

DOUBLE BELL TTI M4

DOUBLE BELLのTTI M4なる電動ガンを購入いたしやした。

フルメタルのスタンダードM4ですが、2万円台で購入できるのは魅力的です。
価格の割には質感はまずまずで、コスパは良さそうです。
メカボックスはVer.2でお約束のギドギドグリスなので、バラしての再調整は必須です。
パッキンやモーター等も、マルイ製に交換するのがベターでしょう。
一応箱出しで、初速も93m/s〈0.2g)前後でした。

とは言えコロナでゲームに行けてないので、実射性能についてはほぼ未知数です。




DOUBLE BELLのTTI M4のレビューが目的ではないので、いきなりカスタム後の姿なのはご容赦ください。
私しては珍しく(?)最近のトレンドに沿ったカスタムARです。
そしてせっかくのTTI仕様が姿を消してしまってますw



私には初のM-LOKハンドガードですが、しっかりMAGPULのカスタムパーツだらけになってます。
以前からM-LOKアクセサリを、メルカリやらヤフオクで少しずつ集めていました。

ハンドストップのパーツだけステルスグレーなのはご愛嬌ということで^^;



フロント・リアサイトは最近気になっていた、Scalarworksタイプ SW1000 PEAK Fixed アイアンサイトにしてみました。
レプリカながら出来は結構いい感じです。



この銃にはTTIやBCM、VLTORのロゴがレーザープリントされてカスタムARの雰囲気は出てますが…

レーザープリントの出来はお世辞にも良いとは言えません。ま、その辺は値段相応ですかね。
ラバーグリップで隠しちゃいました☆

その他ストックはCTRタイプが装着されていたのを、PTSのCTRへ変更。
グリップもPTSMOEグリップにしました。
その他フレームピンやバックプレートなど細かな部分も変更しましています。

お手軽に現代風カスタムARにしてみましたが、いかがなもんでしょう。  


Posted by mizz at 00:08Comments(0)M4