2019年10月06日
全身DEで個性的なM4ちゃん♪
今や懐かしのG&Pのメタルフレームに、あれこれ付け足して一丁に仕上げた元マルイパトリオット。
パトリオットと言ってもメカボだけですけどネ(笑)
とは言えサバゲーでのデビューも無事済んで、問題なく作動する事が確認できました。
命中精度もそこそこと言ったところで、最低目標の箱出しのマルイ並の性能なはなりました。
流速カスタムでも電子トリガー搭載でもないフツーのスタンダード電動ガン(一応ハイサイ)ですが、一から組み上げたことへの満足感は味わえました。

さて、外装はあれからもう少し手を入れました。
毎度MAGPUL率が高く申し訳ありません^^;


フラッシュライトをオフセットに配置して、個人的に大好きなAFG1に変更しました。
AFG1はそのままだとレイルパネルと干渉してしまうので、レイルパネル側を少し加工してます。

マガジンはD-DAYのP-MAG GEN M3タイプのDEカラーを購入してみました。
形状は大変良く出来てると思いますが、質感はちょっと安っぽいのが残念です。色も多少違いますが、価格も安いだけに仕方ないところでしょう。
今回のメタルフレームとPROWINチャンバーの組み合わせには、問題なくスムーズに装着・脱着ができました。


ストックはベタなCTRですが、ナイツタイプのQDスリングマウントとのラインの流れが秀逸でセクシーです☆
いろんなサプライヤーやメーカーのパーツを、バランスを考えながらドレスアップしたりカスタムしたりするのはほんと楽しいデス☆
パトリオットと言ってもメカボだけですけどネ(笑)
とは言えサバゲーでのデビューも無事済んで、問題なく作動する事が確認できました。
命中精度もそこそこと言ったところで、最低目標の箱出しのマルイ並の性能なはなりました。
流速カスタムでも電子トリガー搭載でもないフツーのスタンダード電動ガン(一応ハイサイ)ですが、一から組み上げたことへの満足感は味わえました。

さて、外装はあれからもう少し手を入れました。
毎度MAGPUL率が高く申し訳ありません^^;


フラッシュライトをオフセットに配置して、個人的に大好きなAFG1に変更しました。
AFG1はそのままだとレイルパネルと干渉してしまうので、レイルパネル側を少し加工してます。

マガジンはD-DAYのP-MAG GEN M3タイプのDEカラーを購入してみました。
形状は大変良く出来てると思いますが、質感はちょっと安っぽいのが残念です。色も多少違いますが、価格も安いだけに仕方ないところでしょう。
今回のメタルフレームとPROWINチャンバーの組み合わせには、問題なくスムーズに装着・脱着ができました。


ストックはベタなCTRですが、ナイツタイプのQDスリングマウントとのラインの流れが秀逸でセクシーです☆
いろんなサプライヤーやメーカーのパーツを、バランスを考えながらドレスアップしたりカスタムしたりするのはほんと楽しいデス☆
Posted by mizz at 02:06│Comments(0)
│M4