2020年01月04日
M870 MAGPUL カスタム
新年明けましておめでとうございます!
今年もゆる〜く細々とブログの更新をしていこうと思ってるmizzです。
今年も敷居の低いカスタムで、そこそこ楽しもう!をモットーに頑張りますョ
長期休暇は自分にとってブログ更新の格好のタイミングでもあり、今年も小ネタではありますが新年一発目をお送りさせてもらいます。

「NB M870 MAGPULカスタム」です。
CYMAのM870 M-Styleではなく、大人の事情でノーブランド(STG)の方です。
レミントンM870にMAGPULのカスタムパーツを装着した、タクティカルなショットガンです。

以前マルゼンCA870をMAGPUL風にカスタムしましたが、やはり専用にデザインされた本家のスタイリッシュさには全然かないませんね^^;
今回このM870MAGPULカスタムですが、元旦に仙台の某リサイクルショップで破格値で売られていた物をラッキーにも入手できました。
その値段がなんと驚きの6,000円!(税別)しかも新品未使用!
初売り特価とかではなく、普通に売り場に置かれてました。
これは勝手な私の想像なのですが、CYMAのM-Styleと勘違いしての価格設定としか思えません。
2020年の元旦にこんないい掘り出し物をゲットできて、ほんと幸先のいい1年のスタートが切れました(≧∀≦)
ありがとう!万代◯店さん☆
こういうことがたまにあるので、今年も足蹴に通いますよw


外装はすでに軽く弄ってる状態なので、仕様が若干違います。
フルサイズのショットガンは、思っていたより長く迫力があります。
フレームやバレルは金属製で重量感がありますが、構えた時のバランスはそれほど悪くありません。


そして「MAGPUL」の刻印が堂々と入ってますが、もちろん実パーツではありません。

エアコッキング式の単発発射で、内部構造含め名機マルゼンCA870のコピーです。
単発なのでコッキングが軽く、しかも命中精度が高いのもマルゼンCA870と同じです。

画像のように、マルゼンCA870用のマガジンが流用可能です。

マガジンチューブには以前のマルゼンCA870と同様に、カーボン調シート(今回は3M製)を貼って個性を出してます。マガジンチューブが結構長いので、カーボンパターンもいい感じで目立ってます。
ハンドガードの下部にはレイルを追加して、INFORCEのWMLx(レプリカ)を装着しました。
フォアグリップが付属として着いてましたが、今回の外装カスタムでは外してます。

マルゼンCA870とは違い、トップレイルが標準装備なのは嬉しい仕様。
今回はだいぶ前に購入していた、ACE1 ARMS製のAimpoint T-2タイプドットサイトを搭載しました。
このT-2は外観が非常にリアルに出来ているのですが、活躍の場がなくしばらくお蔵入りしていたものです。

箱に貼られていた弾速測定表です。だいたい平均で82m/sですが、実測は95m/sもありました。
もしかして内部を弄っているのか、そもそもこのくらいは出るモノなのかは今は不明ですがハズレ個体ではなく一安心です。
集弾性能はフィールドで撃ってみてからですね。

全長が長いのでゲームでの取り回しが多少悪そうですが、このスタイルが気に入っているので実際使用してみてから考えます。
以上簡単ではありますが、M870 MAGPULカスタムでした。
ほんと中古品と言っても、時には今回のようなお宝との出会いがあったりもします。
こういうのを見つける楽しさも、趣味を深めていく一つの要素になっているんですね。
今年もゆる〜く細々とブログの更新をしていこうと思ってるmizzです。
今年も敷居の低いカスタムで、そこそこ楽しもう!をモットーに頑張りますョ
長期休暇は自分にとってブログ更新の格好のタイミングでもあり、今年も小ネタではありますが新年一発目をお送りさせてもらいます。

「NB M870 MAGPULカスタム」です。
CYMAのM870 M-Styleではなく、大人の事情でノーブランド(STG)の方です。
レミントンM870にMAGPULのカスタムパーツを装着した、タクティカルなショットガンです。

以前マルゼンCA870をMAGPUL風にカスタムしましたが、やはり専用にデザインされた本家のスタイリッシュさには全然かないませんね^^;
今回このM870MAGPULカスタムですが、元旦に仙台の某リサイクルショップで破格値で売られていた物をラッキーにも入手できました。
その値段がなんと驚きの6,000円!(税別)しかも新品未使用!
初売り特価とかではなく、普通に売り場に置かれてました。
これは勝手な私の想像なのですが、CYMAのM-Styleと勘違いしての価格設定としか思えません。
2020年の元旦にこんないい掘り出し物をゲットできて、ほんと幸先のいい1年のスタートが切れました(≧∀≦)
ありがとう!万代◯店さん☆
こういうことがたまにあるので、今年も足蹴に通いますよw


外装はすでに軽く弄ってる状態なので、仕様が若干違います。
フルサイズのショットガンは、思っていたより長く迫力があります。
フレームやバレルは金属製で重量感がありますが、構えた時のバランスはそれほど悪くありません。


そして「MAGPUL」の刻印が堂々と入ってますが、もちろん実パーツではありません。

エアコッキング式の単発発射で、内部構造含め名機マルゼンCA870のコピーです。
単発なのでコッキングが軽く、しかも命中精度が高いのもマルゼンCA870と同じです。

画像のように、マルゼンCA870用のマガジンが流用可能です。

マガジンチューブには以前のマルゼンCA870と同様に、カーボン調シート(今回は3M製)を貼って個性を出してます。マガジンチューブが結構長いので、カーボンパターンもいい感じで目立ってます。
ハンドガードの下部にはレイルを追加して、INFORCEのWMLx(レプリカ)を装着しました。
フォアグリップが付属として着いてましたが、今回の外装カスタムでは外してます。

マルゼンCA870とは違い、トップレイルが標準装備なのは嬉しい仕様。
今回はだいぶ前に購入していた、ACE1 ARMS製のAimpoint T-2タイプドットサイトを搭載しました。
このT-2は外観が非常にリアルに出来ているのですが、活躍の場がなくしばらくお蔵入りしていたものです。

箱に貼られていた弾速測定表です。だいたい平均で82m/sですが、実測は95m/sもありました。
もしかして内部を弄っているのか、そもそもこのくらいは出るモノなのかは今は不明ですがハズレ個体ではなく一安心です。
集弾性能はフィールドで撃ってみてからですね。

全長が長いのでゲームでの取り回しが多少悪そうですが、このスタイルが気に入っているので実際使用してみてから考えます。
以上簡単ではありますが、M870 MAGPULカスタムでした。
ほんと中古品と言っても、時には今回のようなお宝との出会いがあったりもします。
こういうのを見つける楽しさも、趣味を深めていく一つの要素になっているんですね。
Posted by mizz at 00:08│Comments(0)
│M870