2015年03月13日

MP7A1/command

今日は自分の相棒を紹介します。
去年の12月に購入したんですが、最初どんな銃にするか悩んだ末選んだのがこれ↓
MP7A1/command
電動コンパクトマシンガンのMP7A1。
セカンドロットなのであれこれ改善されてる奴ですね。そして一緒にLayLaxのサプレッサー、パチcompも購入しました。

なぜこの銃にしたかというと、一番はお値段。限られた予算の中でカスタマイズもしていきたかったので比較的安いのをということで。次世代なんて夢のまた夢…

後はオジサンなので体力的になるべく軽い方がいいだろうと言うのもあります。

それとやっぱり見た目ですね。あんな小さなボディに200m先のボディーアーマーをも貫通する威力があるなんて!って実銃の話ですけどね^^;
でも昔からサブマシンガン好きな自分は当然MP7にも触手が伸びました。

電動ガンとしてのMP7は、実戦デビューしてないので分かりませんが、いろんな方のレビューを見るといささか頼りないらしいです。既に買ってしまったので後の祭りですが^^;

と、購入から3ヶ月あまり。
今は少しづつ勉強しながらも理想のカタチを求めてあれこれ手を入れてます。実はサバゲーデビューよりカスタマイズにハマってしまった感があり、自分でも困ったちゃんです。
そして今現在のMP7は…
MP7A1/command
既に購入当初の面影はありません(笑)

MP7A1/command
そして軽くMP7がもう2丁買えるくらい投資してしまいました⤵︎

ただのバカですね。
評判の悪いM4ストック化までしてしまってるありさま(笑)
でもバランスは悪くはないと思うのですが、皆様どう思われますか?
既にM4ストック化の時点でリアルではありませんが、MP7=DEVGRU仕様と言うのではなくそれ以外でMP7の魅力を出せたらと思いここまで来ました。
でもまだまだ完成ではありません。

どうやらデビューはまだ先になりそうです。



Posted by mizz at 16:44│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。