2015年04月30日
4月30日の記事
お久しぶりです。
前回の書き込みからだいぶ経ちましたが、銃弄りはちょこちょこしてまして、ようやく一区切りがついたのでUPします。


前回の投稿よりいろいろ変わってます^^;
まずcompM2からEOTech EXPS3-2へ変更しました。
ハイダーもチェックメイトコンプへ変更。CTRにはチークライザーを追加。フロントサイト部にレーザーサイトを装備しました。最後にM300フラッシュライトを装備して購入から約5カ月あまり少しづつ行ってきた外装カスタマイズも完了です!
まずEOTech EXPS3-2ですが、それまで搭載してたcompM2がいろいろ不具合が出たので、この際新しいのを載せようと、いろいろ探してみたところこのEOTech EXPS3-2が目に止まりました。もちろんレプリカですが最新モデルで、かなりリアルで気に入ってます。
ハイダーはそれまでディアブロ用コンペンセイターでしたが、このチェックメインコンプが以前よりずっと気になってたので、試しに購入して装備してみたら凄くいい感じでした。
チークライザーは実用性からというより、本体とストックの繋がるラインをより自然にしたく装着。
レーザーサイトはたまたまAmazonで見つけたもので、コンパクトで値段も¥1,850と手頃なので試しに購入してみたら、これまたMP7にはドンピシャ^_^
フラッシュライトはX400と悩みましたが、レプリカでも値段が倍違うので、いずれ余裕ができたら…ということでとりあえずのM300ですが、これでも十分かと思えてきました。
以上M4ストック化で「ゲテモノ」になってしまった我MP7ですが、なんとかバランスを考えながらこれはこれで上手くまとめれたと自分では思うのですが、皆様どうでしょう。
DEVGRU仕様ばかりがMP7のカスタマイズではないというのが具現化できたのは、自己満足ではありますが良かったです。
次は内部ライトチューンを予定してます。
とはいっても、リポ化に高精度バレルと、バリカタという内容ですけど^^;
これだけでも使い勝手はかなり良くなるかなと。
あとメカボックスは素人なので触れたくないというのもあります。
実際ゲームで使えるかどうか判断してみてですね。
前回の書き込みからだいぶ経ちましたが、銃弄りはちょこちょこしてまして、ようやく一区切りがついたのでUPします。


前回の投稿よりいろいろ変わってます^^;
まずcompM2からEOTech EXPS3-2へ変更しました。
ハイダーもチェックメイトコンプへ変更。CTRにはチークライザーを追加。フロントサイト部にレーザーサイトを装備しました。最後にM300フラッシュライトを装備して購入から約5カ月あまり少しづつ行ってきた外装カスタマイズも完了です!
まずEOTech EXPS3-2ですが、それまで搭載してたcompM2がいろいろ不具合が出たので、この際新しいのを載せようと、いろいろ探してみたところこのEOTech EXPS3-2が目に止まりました。もちろんレプリカですが最新モデルで、かなりリアルで気に入ってます。
ハイダーはそれまでディアブロ用コンペンセイターでしたが、このチェックメインコンプが以前よりずっと気になってたので、試しに購入して装備してみたら凄くいい感じでした。
チークライザーは実用性からというより、本体とストックの繋がるラインをより自然にしたく装着。
レーザーサイトはたまたまAmazonで見つけたもので、コンパクトで値段も¥1,850と手頃なので試しに購入してみたら、これまたMP7にはドンピシャ^_^
フラッシュライトはX400と悩みましたが、レプリカでも値段が倍違うので、いずれ余裕ができたら…ということでとりあえずのM300ですが、これでも十分かと思えてきました。
以上M4ストック化で「ゲテモノ」になってしまった我MP7ですが、なんとかバランスを考えながらこれはこれで上手くまとめれたと自分では思うのですが、皆様どうでしょう。
DEVGRU仕様ばかりがMP7のカスタマイズではないというのが具現化できたのは、自己満足ではありますが良かったです。
次は内部ライトチューンを予定してます。
とはいっても、リポ化に高精度バレルと、バリカタという内容ですけど^^;
これだけでも使い勝手はかなり良くなるかなと。
あとメカボックスは素人なので触れたくないというのもあります。
実際ゲームで使えるかどうか判断してみてですね。
Posted by mizz at 12:34│Comments(0)