2017年06月23日

マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③

前回ぶち上げた次世代SOCOMのカスタムですが、少しづつではありますが進んでおります。
ですがいろいろ買い揃えなくてはならず、さらに方向性も模索中なのでまだ時間がかかりそうです。
途中経過なんかを掲載すれば更新回数はこなせるのでしょうが、そんなにマメな方ではないので毎回完成形をドーンと載せるのが自分流。
その方が読まれる方もストレスが少ないと勝手に思っていますが、その分更新も時間が空いてしまうのは致し方ないところですネ。

そうはいいながらもMP7やパトリオットはズルズルと何回も何回もネタにしてます。
いや…その都度「これで完璧だ!もうこれ以上弄る所はない!!」と毎回思ってはいるのですが、カスタムの世界は知れば知るほど奥深い…
自分の脳ミソが「まだまだだ!」と、さらなる刺激を求め突き動かされた結果新しい発見があったりもします。

前振りが長くなりましたが、今回のネタはもうお腹いっぱいで飽き飽きであろうパトリオットでございます(笑)
今度こそ「完成形」だと思います。たぶん。
ですので興味を持たれましたら、どうぞ最後までお付き合いのほど。

マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③
仕様はほぼ変わっておりませんが、今回はフロント周りの印象を変えるべく新たにNEWアイテムをいくつか投入しました。

まずひとつ目のアイテムは、MAGPUL XTMハンドストップです。
マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③
AFG2より後発でありながら、あまり使用例を見かけないのは気のせいでしょうか?
丁度KEYMOD等が流行りだしたのと、他のメーカーからもハンドストップが続々出始めた頃でもあるのが影響しているかもですね。

今回はそのXTMハンドストップのODとBKそれぞれ1セットづつ用意しました。
実物XTMハンドストップのODは非常に珍しい!ってか初めて見ました。今回たまたまORGAさんで取り扱っているのを見つけ、この機を逃すなとばかり即買いしてしまいました。BKの方はいつもお世話になってるエアガン市場さんにて購入です。

マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③
マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③
さてこのXTMハンドストップですが、なんと私めは何を血迷ったかサイドレイルに装着させてしまいました。
正に架空銃たるマルイのパトリオットだからこそ、そのカスタムも自由奔放に行きますョ。

ハンドガードのボリューム感がハンパないっすね〜。樹脂製とはいえこれだけ盛ればソコソコの重量にもなります。さらにツートンにしたいがために、2セットも使用しているあたりにどうでもいいこだわりが出ちゃってます(笑)

実はこのネタは以前MP7でしてました。
マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③
遊びでテキトーに組んだ割には、意外とこれはこれでアリ…だったインドア仕様のMP7。
サイドレイルにはレプリカのXTMハンドストップの一部を流用しています。このネタを今回はガチでやってみたわけなのですよ。


そしてもう1つのアイテムは…
マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③
TangoDown Front Sight Flashlight Adapter のレプリカです。
なにやら中央部が大きく開いたアーチ状の、ちょっと風変わりなフロントサイトでごさいます。
何故中央部が開いてるのかと申しますと…
マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③
ズバリ、フラッシュライトがこのように装着できるのであります!
中央部の開口部にちょうどフラッシュライトの先端部がピッタリ収まります。これによりフラッシュライトの妨げにならずフロントサイトが装着できます。
INFORCEのWMLを装着させたいがために探しまくった結果、このフロントサイトにたどり着きました。
マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③
デザイン的にボリュームが出てしまうのは特性上仕方ないとは思いますが、きっと細身のハンドガードなんかだと見た目のバランスは悪いでしょうね。
しかし極太サプレッサーにXTMハンドストップ、AFG1と肥大化した我がパトリオットのフロント周りならバッチリ溶け込んでいます。

マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③
マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③
マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③
マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③
マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③
マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③
マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③
今回のアップデートで宇宙戦艦的になってしまったパトリオットですが、盛り過ぎ感はそれほどないと思います。もちろん見た目だけではなく、機能面でも使い勝手は良くなっています。

前方のハンドストップ(大)はAFG1を構えた際に、後方の(小)はマガジンハウスで構えた際にそれぞれ親指の位置が決まり構えが安定します。それを左右に配してアンビとしています。
パトリオットは元よりフロント周りが上下方向に厚みがあるデザインなので、ハンドガードを握り込むより添える形になるのでこのハンドストップは有効だと思います。
WMLもショートバレルでプラットホームが限られる中、それなりの場所に配置できました。

さてさて、やっと私もこのパトリオットについてはお腹いっぱいになった気がします。昨年末に購入してから今日に至るまで、まさかここまで変貌するとは思っていませんでしたが(笑)

それでも1つの銃をここまで弄り倒せた達成感はあります。
次は次世代のパーツも揃いつつあるので、そちらに集中しようかナ^_^

〈おまけ〉
マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③
遊びでクッキーカッターコンペンセイターを付けてみました。
おぉっ!意外とカッコイイ⁇
マルイ パトリオット カスタム(パトリオット SBR)アップデート③
いやいや、真横からだとクッキーカッターが浮いていてバランスがよろしくありません。
アングルによってはいい感じなだけに、ちょっと惜しいデス。




同じカテゴリー(カスタム)の記事画像
スライドをオリジナルカラーで染める〈後編〉
スライドをオリジナルカラーで染める〈前編〉
GEISSELE MK4 & MK16 カスタム②
もうすぐサバゲーシーズン☆
かな〜り古いM4でおま!
マルイハイサイクルM4ベースオリジナルカスタム電動ガン(長)
同じカテゴリー(カスタム)の記事
 スライドをオリジナルカラーで染める〈後編〉 (2022-06-18 01:49)
 スライドをオリジナルカラーで染める〈前編〉 (2022-06-17 23:58)
 GEISSELE MK4 & MK16 カスタム② (2020-09-16 02:51)
 もうすぐサバゲーシーズン☆ (2020-02-09 21:04)
 かな〜り古いM4でおま! (2019-12-31 05:05)
 マルイハイサイクルM4ベースオリジナルカスタム電動ガン(長) (2019-09-02 00:46)

Posted by mizz at 10:13│Comments(6)カスタムMAGPULM4
この記事へのコメント
純正のレイルはおそらく接着固定されているので、取り外しは困難かと…
あと今回のレイルパネルの固定方法をブログにアップしますので、そちらを参考にしてみてください。
少しでもお役に立てると嬉しいです。
是非カッコいいパトリオットに仕上げてくださいね〜
Posted by mizzmizz at 2019年01月08日 00:39
返信ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!

因みに純正のレールは外せる物なんでしょうか?!
Posted by 通りすがりのパトリオット好き at 2019年01月07日 23:16
コメントありがとうございます。
サイドレイルへのカバー固定方法ですね? MAGPULタイプの場合中央の2枚はタイラップで強引に付けています(笑)
ハンドガードの排熱スリッとレイルカバーの小さな穴に通す感じです。
もしくはNightsとかTangoDownの長いレイルカバーなら無加工で装着出来ますよ!
文章での説明なので分かりづらいかと思いますが、不明な点あればまた聞いてください。
Posted by mizzmizz at 2019年01月07日 18:40
初めまして!
このカスタムしたパトリオットがかっこよくてマネしたのですが 分割式レールカバーを 純正レールに付けると手持ち部分のレールが無い所はどうやってカバーを取り付けているのでしょうか?

また 純正レールを試しに外そうとしたんですが外れませんでした汗

長々とすみません 返信頂けるととても助かります泣
Posted by 通りすがりのパトリオット好き at 2019年01月07日 18:05
ソウスケ様
いつもコメントありがとうございます。
クッキーカッターたしかにレイルにペタァってなってないと様にならないですよね〜

ほんと残念^^;

SCARの調子はどうですか?
パワーアップされて帰ってきたようで、ますます愛着も湧いているでしょうね。

自分はいつも外装ばかり弄ってメカボなど内装系はほとんど手をつけたことがないので、内部カスタムもやってみたいジャンルです。

一応パトリオット用にスプリングやら一式は買ってあるのですが…なかなか手が伸びません(笑)
Posted by mizzmizz at 2017年06月23日 19:25
お久しぶりです!

更にマッシブなイメージになりましたね。
ハンドストップの横付けはナイスアイデアですね、脱帽です。

私のパトリオットは中々前に進みませんが、またまた参考にさせていただきます。

しかし、クッキーカッターは私もやろうと思っていましたが、ちょい浮いて見えますね。
もっとハンドガードにピタッとしていればいいのに(T-T)
Posted by ソウスケソウスケ at 2017年06月23日 14:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。